歴史ナビゲーター井上正典氏が脚本された、歴史モノの語り芝居です。
おいわずさま
脚本:井上政典作 岩城脚色/所要時間:20分/対象年齢:高校生以上/DVD有
- 沖ノ島は宗像三女神の謂れを、祖父と孫娘の会話で綴る物語 (2名)
- 筑前琵琶(寺田蝶美氏)
- 平成26年建国記念日の式典にて国際ホール初演。
平野次郎國臣に捧ぐ
脚本:井上政典作 岩城脚色/所要時間:30分/対象年齢:高校生以上
- 筑前藩士平野次郎國臣の物語を、西郷隆盛と月照上人を匿った時代から粛清されるまでを描く (2名)
- 吟詠(吉田城世氏)
- 平成26年初演。のち平野次郎國臣生誕150年祭にて上演など現在に至る。
国譲りの物語・大己貴神社編
脚本:井上政典作 岩城脚色/所要時間:30分/対象年齢:小学生以上
- 大国主命の国譲りの古事記で、大己貴神社に伝わる物語。神社のお祭に来た村の子供たちを中心に、おんが様自身が語る神功皇后の謂れ (6名)
- 筑前琵琶(寺田蝶美氏)
- 平成27年筑前町大己貴神社の絵馬堂にて初演。
神武天皇東征記
脚本:井上政典作 岩城脚色/所要時間:20分/対象年齢:高校生以上/DVD有
- 神武天皇と名乗る以前のカムヤマトと、その兄との物語 (2名)
- 筑前琵琶(寺田蝶美氏)
- 平成25年建国記念日の式典にて国際ホール初演。
骨の声
脚本:井上政典作/所要時間:20分/対象年齢:高校生以上/DVD有
- ミャンマー戦で戦死した尾籠小隊長と、生還した大里一等兵の話。戦死した尾籠の遺骨が現地の人により祀られている現状を、尾籠自身が望郷の想いで語る物語 (5名)
- 筑前琵琶(寺田蝶美氏)
- 平成25年ミャンマービルマご遺骨帰国運動の一環として初演、現在に至る。
イザナギイザナミの国生み物語
脚本:井上政典作/所要時間:20分/対象年齢:高校生以上
- 筑前琵琶と語り芝居で描く古事記。日本国がうまれた謂れを描いたお話で、イザナギ自身が語る多くの神々の名前を述べるシーンは圧巻 (3名)
- 筑前琵琶(寺田蝶美氏)
- 平成27年建国記念日の式典にて国際ホール初演。
ペリリュー島のサクラサクラ
脚本:井上政典作 岩城脚色/所要時間:20分/対象年齢:高校生以上
- ペリリュー島での激戦の末戦死した中川隊長と島民の物語 (3名)
- 吟詠(吉田城世氏)、筑前琵琶(寺田蝶美氏)
- 平成26年初演。
嗚呼、血染めの連隊旗
脚本:井上政典作 岩城脚色/所要時間:20分/対象年齢:高校生以上
- ガダルカナル島での激戦の物語 (1名)
- 吟詠(吉田城世氏)、尺八
- 平成28年初演。
インドネシアで歌われた「愛の花」
脚本:井上政典作 岩城脚色/所要時間:20分/対象年齢:高校生以上
- インドネシア独立のためにオランダと戦った日本兵とインドネシア人民の物語。捕虜となった彼らが合唱した日本の歌「愛の花」とは (3名)
- 吟詠(吉田城世氏)
- 平成29年初演。