R6年12月14日高場乱フルバージョン at 福岡歴史研究会創立25周年記念

語り芝居「高場乱」フルバージョンを演じて参りました、声色俳優岩城朋子です!!

1年以上振りでしょうか、50分の作品である高場乱をフルでご披露が叶いました。それはNPO法人福岡歴史研究会の創立25周年記念の式典での公演、福岡では著名なこの方、大谷賢二氏が理事長のNPOであります。

この25周年を機に世代交代として新理事長に薙野修二氏が就任され、彼を支える役員に脂ののった世代の方々が紹介されました。彼らの挨拶を聞いてますと、我ら昭和40年以前とは全く異なるフレッシュさをヒシヒシと痛感しました!良きことです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

さて岩城以外には石瀧豊美氏とお馴染みの浦辺登氏のご講演、ここに語り芝居が突如演じられたのには参加者は驚きを持って聴かれたように感じました。皆さまよく集中されてましたし、音量の制限等言われておりましたが思いっきり声も出させて頂いた次第です 笑

会場は初めての「八芳園」、警固神社の新たな施設として建てられたモノですが、なんとヘッドマイクの電波が遮られ使用不可 💦💦
備え付けのピンマイクにヘッドを接続して何とか最後まで無事終了しホッとしました、初めましての新人君、上野くんもフレッシュで頑張ってくれました。

ガラス張りの会場は、語り芝居には情緒が無かったので「出来れば屏風など」とわがまま言いましたが、金屏風より大変素敵な屏風を糸島のお寺さまから調達頂きました。感謝ばかりでございます!!

そしてビックリした出来事がふたつ!!
最大ビックリは、なんと高校演劇部の顧問だった吉田先生が来場されて、ご自身の著書をくださいました(;゚Д゚)
高校って軽く40年前 💦💦
先生が老けてないのも驚きでしたが、よく私を覚えていたなと・・演劇部の同級生とも会ってませんがな。

そしてもう一つビックリは、今年太宰府のきもの利久さま主催「ふたりのピアフ」にいらしたお客様が、新聞の記事をご覧になってのご来場(;゚Д゚) 本当に嬉しかったです、ご縁ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さてさて
この14日で令和6年の演じ納めとなりました。また来年も、いえ来月から早速頑張らねばです!!
来年も引き続きよろしくお願い致します。