R6年3月27日「懐良親王御命日法要祭」at 大円寺

八女市星野村の大円寺にて執り行われました「懐良親王御命日法要祭」に無事に語り芝居奉納して参りました、声色俳優岩城朋子です!!
もう感激でした!!

昨年9月23日の五條家御旗祭にて南北朝西征層群懐良親王顕彰会の会長、髙木良之氏から法要祭で語り芝居をお願いしたいとお声かけ頂きお名刺交換しておりました。
懐良親王の菩提寺である大円寺さまは、本堂に宮内庁からの菊の御紋が輝く歴史深いお寺さまで、懐良親王が兄に宛てて書いた手紙の和歌が記念碑に彫られています。

後醍醐天皇の皇子として生まれた懐良ですが、征西将軍に任じられ五條頼元を従えて九州に上陸します。しかし和歌に表現された心情は、戦乱の世を憂う複雑な胸中であったことが読み取れます。
って、私が読み取った訳ではないのですが(笑)

さて、永井宏治氏にご無理を言って当日の車と音響を担って頂き、美しい青空の広がる大円寺にて20分バージョンの「懐良親王と良成親王」をご披露!!
黒服に身を包んだ皆さまの前で、大保原の合戦シーンをド迫力でスタートした語り芝居でしたが、佳境に入ると涙を拭われる方も多く、ご本尊の前でシッカリ努める事ができました。
参列された五條家25代目当主、五條元滋氏に向かい良成親王のセリフ「五條家の永年の忠節、礼を申す」を言えたのも岩城のこだわり!!五條氏の目を見て言えたのは鳥肌でした、本当に嬉しかったです。

髙木会長や五條家宝物顕彰会の月足会長も、真剣な表情で岩城の語りに聞き入ってくださっていた姿に只々感謝でございます。
さて帰り道に永井氏が旨いよと連れて行ってくださったうどん屋さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
青空にバエる菜の花畑や新緑を見ながら、素敵なドライブを堪能した星野村の一日でした!!
ありがとうございました!